厳しい時代における考え方
松下幸之助「不況克服の十箇条」
- 第一条 「不況またよし」と考える
- 第二条 原点に返って、志を堅持する
- 第三条 再点検して、自らの力を正しくつかむ
- 第四条 不退転の覚悟で取り組む
- 第五条 旧来の慣習、慣行、常識を打ち破る
- 第六条 時には一服して待つ
- 第七条 人材育成に力を注ぐ
- 第八条 「責任は我にあり」の自覚を
- 第九条 打てば響く組織づくりを進める
- 第十条 日頃からなすべきをなしておく
- 第一条 「不況またよし」と考える
不況になると、これまで放漫になっていたことや、後回しになっていたことなどの問題点があぶり出される。 - 第二条 原点に返って、志を堅持する
これまでは外的要因により売れた時代もあったであろう。今一度、自社に期待されている価値提供まで見直し、再度方向性を確認したい。 - 第三条 再点検して、自らの力を正しくつかむ
自らの知識や行動を見直す良い機会と捉える。前述の「自社に期待されている価値提供」に対し、自分の出来るできを再点検し、研鑽の再設定のチャンス。 - 第四条 不退転の覚悟で取り組む
「不況だから」を言い訳にせず、やれない理由はいくらでもあるなか、やりきれる方法を考え、実現する気概が求められる。 - 第五条 旧来の慣習、慣行、常識を打ち破る
これまでの成功体験やそのやり方に固執せずに、徹底して自らの取り組み方、プロセスをも見直し、前述の「自社に期待されている価値提供」の実現に望むチャンス。 - 第六条 時には一服して待つ
前述のようにしっかり準備をした上で、焦りすぎずに取り組む。不況時には気持ちが焦ってしまい、判断や行動に出てしまう可能性もある。実行は落ち着いて。 - 第七条 人材育成に力を注ぐ
困難なときこそ知恵がでるもの。今一度人材育成のチャンスと捉え、前述の実現に向けた育成への取り組みの時間を増やす。 - 第八条 「責任は我にあり」の自覚を
不況を理由にせず、やり方次第で成長のチャンスと捉え、業績低迷は自分に非があると考える。 - 第九条 打てば響く組織づくりを進める
こういうときだからこそ、付加価値を頂くお客様にもっとも近くにいる者(営業マン)に、経営の思いや作成が届くようにする。届くだけではなく響くように。 - 第十条 日頃からなすべきをなしておく不況またよし
そなえよ常に。不況を過ぎるとまた戻ってしまいがち。好景気の時にもこれらのことに望む。